体格
身長173㎝ 17号からの産後太り中。多分19号相当。
足25.5㎝。足は若い頃よりはしぼんだ。
頭囲58㎝くらい。帽子も作れたら楽しそう。
縫製
スキル
仕上がりを気にしなければ縫える。手順書付き型紙をいくつか購入して5-6着縫ったくらい。
[ドレーピング&パターン 型紙ひろば](shopは2015年に閉鎖されてます)
このshopさんが好きでした。体格に合わせるための補正も教えていただいて。でも肩幅がきついのはそう変わらず、その後補正も面倒になって、自分で作れば早くね?ってなったけど、うまくいかなくて、そのまま手が遠のいていって。今思えばトルソーもなしによくやろうと思ったもんだけど。
もうあれから10年経ったのか…
そして久々に訪れたAnnee-Patternsさんとこのsize44がぴったりサイズの可能性が。どれか買ってみようかな…
装備
ジャノメ351:どっかの中古で買ったやつ。安かった。
かがりⅣ:Amazonで買った。安かった。
裁断
スキル
ハサミで切ればガタガタ。ローラーカッターで切れば型紙までも… 器用じゃないなぁと心から思いましたとさ。まる。
装備
cloverロータリーカッター45mm:それでも裁ちバサミよりはストレスなかった。
OLFAカッターマットA1:裁断中にマットをずらす必要がなくなったので劇的にストレスが減りました。グッバイ、小学校で買ったカッターマット。
小学校で買った裁縫セット:マジ便利。一人暮らしと嫁入りの際には、ぜひ持っていっていただきたい。日常の必要最低限の便利グッズがいっぱい詰まってました。
製図
スキル
最初は方眼紙にゴリゴリ描いてたけど、調整の都度描き直さなきゃだし、間違うし、修正すると破れるしでイヤになった(
今はCADなので一回描けば大丈夫!修正しても大丈夫!体型変わったから原型から直すよ!そのうち!(
装備
フリーアパレルCAD-洋裁CAD:長さや角度を〔変数や計算式〕で設定できる製図ソフト。故にパラメーターを変えても、それに連動してダーツや襟ぐりなどが矛盾なく変形する。素晴らしすぎる。ただいま勉強中です。
体型バランスによる裁断:My教科書。自然界に黄金率があるように、人の体にも美しいと感じるバランスが論理的にあるのではないか(超要約)、というミューラーの理論に基づいた原型・パターンの作成方法等の解説があるサイトさんです。興味がある方は是非読んでみてください。
ここに身長・バスト・ウェスト・ヒップから計算できる各部位の計算式と解説、それを自動計算してくれるExcelがあります。自分サイズで作ってもしっくりこないなー?という方は参考にしてみるといいかもしれません。
理論好きの実践下手。計算好きだけど計算も下手。デジタルで処理している間は楽しくてしょうがないけど、アナログの処理に入った途端面倒になっていくこの性格、何とかならんかな…